【無料】「チームゼクス」【CoC6版非公式シナリオキャンペーン】
※このページのトレーラー画像は頒布・公開しておりませんので使用しないでください。このページの画像のスクリーンショットなどでのご利用もおやめください。 ※シナリオ本文は下記Pixivにて無料公開しており、シナリオテキストは同封されておりません。このページで公開しているのはシナリオのタイトルロゴ画像+シナリオで使用できるスチルイラスト(作者による自作・シナリオネタバレあり)のみです。 【シナリオ本文リンク】 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=25370322 --- HO別に各分野のプロフェッショナルがチームを組み、高ロストシナリオに挑むキャンペーンシナリオ。 要素:チーム × 高ロスト × 各分野のプロフェッショナル 傾向:勧善懲悪っぽさは若干あり。探索者たちが依頼を受け、その先で巻き込まれたので生き残ろうとしたり、悪に対して倒そうとする流れが強め。PvP要素一切なし、協力大前提です。 ※新規、継続不問。KPC参加や複数PC(3PLで2PCずつなど自由)も可。自陣がある、うちよそを組んでいる探索者はどちらかといえば非推奨(不可ではない)。KPから許可が出れば人外や犯罪者も参加可能(要許可)。推奨はPC4名以上での参加。 ※欠けるHOがある場合、またPC数が6名以下の場合改変や難易度調整必須。 ※リーダーを決める。HO不問。 ※HO補正で技能値を+30して95を越える場合はダイスを95で振り、ファンブルは失敗となる。 HO1/交渉担当(値切り以外の交渉技能と心理学が50以上あること。本シナリオ中のみ+30できる) HO2/銃火器&運転担当(銃火器のいずれかの技能と、運転(自動車か二輪車など、他人を乗せて陸上を走れる乗り物)が50以上ある。本シナリオ中のみ+30できる) HO3/医療担当(応急手当か医学のどちらかと、精神分析が50以上ある。本シナリオ中のみ+30できる。回復値に固定値+1) HO4/近接戦闘担当(近接肉体を使用する戦闘技能(こぶし以外)が50以上ある。本シナリオ中のみ+30し、さらに近接肉体を使う技能で発生したダメージに固定値+1する) HO5/機械担当(図書館とコンピュータが50以上ある。図書館と機械系(コンピュータ、機械修理、電気修理、電子工学)の技能は本シナリオ中のみ+30してよい) HO6/隠密担当(鍵開けと忍び歩きor隠れるが50以上。本シナリオ中のみ+30する。また、隠すと登攀も+30してよい) 【チームゼクス適応シナリオ】 ※時間は3PC+1KPCプレイ時目安です。5PC+1KPC時はプラス1時間半くらいをみてください! ①玻璃の館(はりのやかた) 依頼を受けて始める超王道クラシック館クローズド。 <人数>2-6人 <時間>1-2時間(ボイスセッション) ※中-高確率でSANチェック1d10/1d100あり。 ②恐唆扇動(きょうさせんどう)ストレンヂ 不穏な噂のある町の中を惑う、現代日本シティ。全3節からなる。 <人数>3人以上推奨-6人 <時間>4時間半想定(ボイスセッション) ※確定でSANチェック1d10/1d100あり。 ③珊瑚色した淡雪の(さんごいろしたあわゆきの) 探索者たちは『赤い雪』が降る町へ調査へやってくる。 <人数>参加PC(KPC含めての人数が)偶数推奨。 <時間>1時間半想定(ボイスセッション) ④比翼の瑠璃(ひよくのるり) 探索者たちはある『人形工房』を調査することになる。 <人数>3人以上推奨 <時間>1時間半-2時間(ボイスセッション) ⑤銀色が瞬く際に(ぎんいろがまたたくきわに) 目覚めた瞬間、そこは──。 <人数>3人以上推奨 <時間>3時間(ボイスセッション) <備考>ロスト率:中。ダイスゲーム要素が強く、後遺症の可能性がある。内容がハードめ。 ⑥メノウの再誕(さいたん) ドリームランドシナリオ。後遺症治癒・ロストPC救済の可能性がある。作者の既存公開シナリオをキャンペーン用に改変したもの。 <人数>1人以上 <時間>2時間(ボイスセッション) ⑦金を断つ僕らの(きんをたつぼくらの) <人数>3人以上推奨 <時間>3時間想定(ボイスセッション) <備考>キャンペーン完結編。確定でSANチェック1d10/1d100あり。 --- 【更新履歴】 2025/7/21 画像ver.1公開・本文pixivにて公開